塾に通わせる理由にも色々あると思います。
例えば「家で勉強しないから」や「勉強の習慣を身につけたいから」とかですね。
ただ、受験生の入塾の場合はほとんどが「志望校への合格」になってくると思います。
塾に通う最適なタイミングというのは個人差がありますが、基本的には「少しでも勉強面で不安になったら」スタートされるのをオススメしています。
特に中学3年生は7月から模試が始まりますからね。県内(市内)での自分の実力が明らかになります。
基礎につまずきのある中学3年生の場合
「数学・英語」の基礎につまずきのある生徒の場合です。
夏期講習より後の入塾では、基礎固めに時間を取られて”受験対策”が十分にできない可能性があります。
基礎高めは思ったより時間がかかりますからね。ですが夏より前に入塾した生徒は、基礎固めがすでに終わっている生徒も多いです。
入塾したら、まずはその差を縮めないといけません。
鷹尾校の場合は「毎日通えるコース」もあるので、短期的な追い上げも可能かと言えば可能です。
基礎のつまずきを判断する最適な方法は「学力診断」
体験学習の際に学力診断を受けていただければ、「基礎につまずきがあるか」一目でわかります。
学力診断テストは小学4年~中学3年まで無料で受けられます。
どちらも基礎が定着しているか、ハッキリと出る単元です。
そしてどちらも、つまずきのあった場合リカバリーするのに時間のかかる単元なのです。
数学と英語は、ニガテになって放置していた期間の分だけ復習しないといけません。
どちらも「積み重ねの教科」なので、“途中から急に出来るようになる事はない”のです。
スタートが早いと合格率が上がる
勉強面で不安があったり、数・英の基礎につまずきがある場合はとにかく早めのスタートをオススメします。
基礎につまずきがない場合でも、早めのスタートで理想的なカリキュラムを作成することができます。
今年も県立高校は倍率が高くなるかも知れませんからね。
昨年の倍率はコチラの記事を参考にしてください。
学校のテストでは、数学の計算が7割以上取れていない場合や、英語の文法問題にミスがある場合は「基礎につまずきがある」と判断してください。