中学一年生が「2名」入塾しました!
寒さが厳しい日が続きましたが、3月になってようやく暖かくなってきました。 3月と言えば、4日から県立高校の一般入試があります。 自塾でも先週までは入試の追い込み学習でした。 今年の「入試に出る単元」は、2月中にすべて対策...
寒さが厳しい日が続きましたが、3月になってようやく暖かくなってきました。 3月と言えば、4日から県立高校の一般入試があります。 自塾でも先週までは入試の追い込み学習でした。 今年の「入試に出る単元」は、2月中にすべて対策...
中学3年生は9月から募集を完全に停止しています。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。 10月に入りましたが、中学3年生からもお問い合わせをたびたび頂いています。 せっかくお問い合わせをして頂いたのですが、残念ながらお断...
8月末で、中学3年生は新規の募集を停止させて頂くことになりました。 たくさんのお問い合わせ・お申し込み、本当にありがとうございました! 「志望校全員合格」を目指すために 当塾では少人数・定員制の「完全個別指導塾」として、...
今週末は都城高専のオープンキャンパスです。 コロナ渦では「バーチャルオープンキャンパス」という形をとって対策されていましたね。 関連記事はコチラ↓↓ オープンキャンパスでは、実験や展示の見学はもちろん、在校生のお話を聞く...
新中学3年生が春休みのうちに優先してやっておくべきことを書いています。 多くの中学生がつまずきやすい単元なだけに、頑張って習得した分のメリットは大きいです。 入塾前に行う「学力診断」でも、一次関数の単元は特にミスが多いん...
中学生は、期末テストの結果が返ってきました。 特に頑張っていたのは、英語で100点(学年で1位)を取った生徒! 数字も92点で、学年で7位になっていますね。 今年の春からの入塾ですが、良く頑張りました。自宅では「レンタル...
来週末は統一模試です。 ほとんどは2回目、3回目の受験なのですが、今回が初めての生徒もいます。 普段は解けるレベルの問題が、模試だと解けない生徒もいるので、やはり場数を重ねることが得点アップに必要だと考えています。 のん...
中学2年生に上がる前に、最低限はマスターしておきたい単元をまとめてみました。 かなり基礎的な内容なので、基礎がしっかりしている方はスルーしてください! その1. 方程式 中学数学で最も重要な単元です! 学校のテストや入試...
6月に入り、中学3年生を中心にお申し込みが増えています。 当塾では、夏期講習のみの参加も可能です。入塾金無料で参加していただけます。 指導の質を確保するため定員制にしています 志望校の全員合格を目指すため、 そしてどの時...
今回は暗記科目のニガテな方へ向けて、少しだけアドバイスを。 特に「英単語の暗記方法」さえ覚えてしまえば、他の教科にも使えるのでぜひ覚えていただきたいです。 暗記は一回で覚えないようにしよう! 同じ英単語を10回書いて、&...