適性検査模試(2回目)と受験生の土曜講習!

昨日は小学生の適性検査模試と、受験生の土曜講習でした。

今回の土曜講習は、

  • 期末テスト範囲の対策
  • 数学・英語の基礎固め
  • 過去問を使った入試対策
  • 英検二次試験のファイナルチェック

などなど。

志望校や生徒の学力に合わせて、個別塾らしい対策となりました。

受験生の指導で意識していることは、「ニガテ教科・単元をなくす」ことです。

例えば理科は得意だけど、他の4教科がニガテな子がいたとして、、

入試で「理科の出来が良くなかった」としたら、全体の点数が大きく下がりますよね。

逆に、得意教科はないけれど、ニガテ教科もない子の場合は、

入試でもある程度安定した点数を取ることができます。

つまり、入試ではオールラウンダーが圧倒的に有利なんです。

ヤマが外れた!何てことも起きませんからね。

「ニガテ教科・単元をなくす」ことに全力を注ごう!

自分で勉強すると、勉強内容が「好きな教科」に偏りがちになります。

ニガテ教科・単元の学習は負荷(ストレス)がかかりますからね。覚悟を決めて勉強しないといけません。

「自宅での勉強が進まない方」や、「定期テストの結果が下降気味の方」は、ぜひ無料の体験学習にお越しください!

鷹尾校line友だち追加