【都城高専】令和8年度から推薦募集の割合が60%に変更!
今回は都城高専の入学者選抜検査(推薦)についてです。 大事な内容なので、都城高専を志望校に考えている方はぜひご確認ください! 推薦の募集人数と出願資格が変更 都城高専では令和8年度(令和7年度実施)から、推薦の一部が変更...
今回は都城高専の入学者選抜検査(推薦)についてです。 大事な内容なので、都城高専を志望校に考えている方はぜひご確認ください! 推薦の募集人数と出願資格が変更 都城高専では令和8年度(令和7年度実施)から、推薦の一部が変更...
開校してから6年が経ちましたが、ここ数年は曽於市の方からもお問い合わせを多くいただいております。 体験学習やお電話の際に、「曽於市ですが大丈夫ですか?」とご質問される時がありますが、 全然問題ありません! 実際に自塾には...
今回は2024年度の英検から追加された「Eメール問題」の対策についてです。 これで準2級のライティング問題は「2問」となりました。 中学生にはちょっとシビアな展開ですが、要点をしっかり抑えれば合格点に持っていくことができ...
自塾の高校一年生は「英語の文型」を先取り学習中です。 英語の文型は中学英語でも軽く学習していますよね。look、becomeの文など。 高一英語はとにかく文型! 高校では中学英語で軽く学習した文型を、本格的に学ぶことに...
今回は高専志望の中学生が「真っ先にやるべきこと」についてです。 自塾にも高専志望の生徒がいるので、実際にやっていることを踏まえてお話したいと思います! まずは思考力を鍛えよう! 高専志望の生徒がまずやるべきことは「思考力...
今年度に自塾で行う「統一模試」の日程について書いています。 統一模試について詳しくはコチラ 開催日によっては会場が異なる場合がありますので、ご注意ください! 統一模試の日程 自塾は第二回からの参加となります。夏の模試はと...
高校入試も終わり、明日から春期講習がスタートします。 今年の県立入試は農業高校を中心に「職業系高校の倍率」が特に目立ちましたね。 今回はその辺のお話になります。 都城市の高校では、特に農業高校の倍率が高かった 都城市の県...
今日は県立高校合格発表の日でした。 これで全員の受験が終わったので、鷹尾校の合格実績をまとめたいと思います! 合格発表まとめ 合格したみんなは、本当におめでとう! 今日は極寒にもかかわらず、教室に顔を出してくれた生徒もあ...
今年卒業の中学3年生が数名、高校入学後も継続して通塾することになりました。 「勉強の習慣が身についたのでこのまま通わせたい」 「数学が大きく伸びたので、高校でもつまづかないように通わせたい」 など、ありがたいお言葉をいた...
寒さが厳しい日が続きましたが、3月になってようやく暖かくなってきました。 3月と言えば、4日から県立高校の一般入試があります。 自塾でも先週までは入試の追い込み学習でした。 今年の「入試に出る単元」は、2月中にすべて対策...