通い放題コースで通塾している生徒の学習状況
通い放題コース(時間無制限)で通塾している中学3年生の学習状況についてです。 ちなみに”夏期講習から通い放題コースに変更”というのが自塾で人気のパターンになっています! 数学を早く進める理由 数学...
通い放題コース(時間無制限)で通塾している中学3年生の学習状況についてです。 ちなみに”夏期講習から通い放題コースに変更”というのが自塾で人気のパターンになっています! 数学を早く進める理由 数学...
合格率を上げるために塾で意識していることを少し書いています。 ※県立高校の一般入試を受ける場合です。 数学・英語は「解く問題」を絞る! 数学・英語の入試問題は、「全部解かないように」指導する場合が多いです。 なぜなら、入...
6月に入り、中学3年生を中心にお申し込みが増えています。 当塾では、夏期講習のみの参加も可能です。入塾金無料で参加していただけます。 指導の質を確保するため定員制にしています 志望校の全員合格を目指すため、 そしてどの時...
うっかりミスを防いで、数学の点数を上げる方法について書いています! 特に「一次関数」や「図形」の問題で必要になってくる考え方です。 “解き方は分かっているのに、つい計算ミスをしてしまう…”なんて方...
今週も中学生が「2名」入塾してくれました。 わからないところを、わかるようにしていけば必ず成績は上がります! そのためには「わかったつもり」で先に進まないのがとても重要です。 当塾ではAIタブレットを使って生徒の学習デー...
最近の塾の状況についてです! 通塾をご検討中の方がいましたらぜひご覧ください。 今週も中学生の入塾が続いています! 曜日によっては、満席に近い時間帯も出てきました。 自塾は小学生、中学生ともに「ご希望の曜日と時間帯」に通...
都城市立図書館で借りることのできるオススメ本を紹介するコーナーです。 今回は「吹奏楽部のトリセツ」を読んだ感想を書いています! 吹奏楽部に興味がある中学生・高校生はぜひ手に取ってご覧ください。 「吹奏楽部のトリセツ」を読...
今回は、英語の学力が上がりにくい理由についてです。 英語がニガテな方は参考にしてくだい。最後に自塾の対応について書いています。 英語の学力はちょっと勉強してもすぐには上がらない 英語の学力は、5教科の中でダントツに上がり...
実力テストも終わり、英検もとりあえず結果待ちの状態になりました。 高専志望の生徒は、中3の数学をなるべく早い段階で終わらせたいのですが、テスト対策や英検対策で進みが遅くなるのは仕方ありませんね。 行事のない今のうちに、数...
昨日から通い放題コース(時間無制限)で1名通塾しています。 昨日は初日だったので、無理せず3時間ちょっと授業を受けて帰りました。 しかし、毎日「3時間~5時間」勉強できると、本当に充実しますね。 数学は図形(合同の証明)...