県数テストで100点!【中学生は期末テスト対策中】
この間の県数テストで、中学3年の塾生が頑張って100点を取りました! 今年の春から「入試に必要な基礎固め」を着実に行ってきた結果だと思います。 基礎の重要性についてはコチラの記事をご覧ください。 そして中学生は今週から&...
この間の県数テストで、中学3年の塾生が頑張って100点を取りました! 今年の春から「入試に必要な基礎固め」を着実に行ってきた結果だと思います。 基礎の重要性についてはコチラの記事をご覧ください。 そして中学生は今週から&...
都城市立図書館で借りることのできるオススメ本を紹介するコーナーです。 今回は「吹奏楽部のトリセツ」を読んだ感想を書いています! 吹奏楽部に興味がある中学生・高校生はぜひ手に取ってご覧ください。 「吹奏楽部のトリセツ」を読...
今回は、英語の学力が上がりにくい理由についてです。 英語がニガテな方は参考にしてくだい。最後に自塾の対応について書いています。 英語の学力はちょっと勉強してもすぐには上がらない 英語の学力は、5教科の中でダントツに上がり...
実力テストも終わり、英検もとりあえず結果待ちの状態になりました。 高専志望の生徒は、中3の数学をなるべく早い段階で終わらせたいのですが、テスト対策や英検対策で進みが遅くなるのは仕方ありませんね。 行事のない今のうちに、数...
昨日から通い放題コース(時間無制限)で1名通塾しています。 昨日は初日だったので、無理せず3時間ちょっと授業を受けて帰りました。 しかし、毎日「3時間~5時間」勉強できると、本当に充実しますね。 数学は図形(合同の証明)...
自塾では、「過去問集を使った入試対策」にはそれほど時間を使っていません。 なぜなら、入試で過去問と同じ問題が出題されることはないからです。 あくまでも過去問は「志望する学校の出題傾向を把握するためのもの」だと考えたほうが...