夏休み直前!受験生の志望校リストと本気の【入試対策】
7月に入ってからも、無料体験学習とお申込みを多く頂いています。 体験学習の結果、残念ながら「今回は見送り」となった方もいましたが、入塾してくれた方は全力でサポートさせて頂きますのでお任せください。 鷹尾校 受験生の志望校...
7月に入ってからも、無料体験学習とお申込みを多く頂いています。 体験学習の結果、残念ながら「今回は見送り」となった方もいましたが、入塾してくれた方は全力でサポートさせて頂きますのでお任せください。 鷹尾校 受験生の志望校...
7月2日に実施した、統一模試の結果がきのう教室に到着しました。 結果を見る瞬間はいつもドキドキですね。 志望校の合格判定が「AA判定」から「E判定」までハッキリと出るので。 模試を受けるメリットは、 自分の立ち位置を具体...
先日、英検の合格発表がありました。 当塾からは英検3級を受けた生徒が2人いましたが、どちらも合格となりました。 松陰塾の「英検ネットドリル」を使って英検対策を始めて以来、合格率が飛躍的に向上しています! とにかく「辞書機...
今年も夏休み前の保護者面談を実施いたします。 無料体験学習とお申込みが非常に多く、開始が少し遅くなってしまいました。 面談を行う目的について 保護者面談の主な目的は、 生徒の学習進捗のご報告 受験生は模試の結果などから今...
少し早いですが、令和5年度の入試スケジュールを確認したいと思います。 日程はだいたい毎年同じなんですけどね。受験生は「入試まで残り何日か?」を常に考えて動いて欲しいです! ちなみに自塾では、受験生からは3月分の月謝を頂い...
自塾では、先生が「教える」よりも、生徒が「気づく」ことを大事にしています。 ただ教えるだけでは、すぐ忘れてしまいますし、達成感も得ることができません。 いずれは一人で受験勉強しないといけない時もやってきます。 勉強の達成...
通い放題コース(時間無制限)で通塾している中学3年生の学習状況についてです。 ちなみに”夏期講習から通い放題コースに変更”というのが自塾で人気のパターンになっています! 数学を早く進める理由 数学...
6月あたりから非常にたくさんのお申し込みを頂いているので、夏期講習に向けて机を増やしています。 夏休みは「毎日180分」通う生徒も多いので、座りっぱなしだと集中力が続かないかなと思いスタンディングデスクを追加することに。...
自塾では、5教科の基礎固めに「AIタブレット学習」を使っています。 タブレットは反復学習がとにかくしやすいので、基礎の定着がスムーズに行えるためです。 しかし、ただタブレットで問題を解くだけでは学力は最大限に伸びません。...
合格率を上げるために塾で意識していることを少し書いています。 ※県立高校の一般入試を受ける場合です。 数学・英語は「解く問題」を絞る! 数学・英語の入試問題は、「全部解かないように」指導する場合が多いです。 なぜなら、入...