中学3年生が2名入塾しました
きのうは中学3年生が2名、入塾してくれました。 どちらも体験学習ではとても集中していて、「受験生」というのがしっかりと伝わってきました(^^) 入塾後も一生懸命に頑張る姿が想像できます! 今年は昨年よりも”中...
きのうは中学3年生が2名、入塾してくれました。 どちらも体験学習ではとても集中していて、「受験生」というのがしっかりと伝わってきました(^^) 入塾後も一生懸命に頑張る姿が想像できます! 今年は昨年よりも”中...
鷹尾校では、無料体験学習の際に「学力診断テスト」を行っています。 小学4年生から中学3年生が対象で、教科は「算数・数学」です。 「英語をとにかく何とかしたい!」という方は英語の学力診断テストもあるので、体験学習の際にお気...
今年(2022年)の夏期講習について、ざっくりとまとめてみました。 1年の中でも「夏」は特に重要なシーズンです!特に受験生にとっては。 鷹尾校の夏期講習スケジュール 今年はこのようなスケジュールを予定しています。 夏期講...
今回は自塾の「宿題に対しての考え方」についてです。 塾で宿題を出すタイミングは意外と難しかったりするんですよね。 自宅でいまいち宿題ができていない方もご覧ください! 宿題は塾に通っている全員がやりたいわけではない 自塾で...
英検対策も本気です! 昨日で実力テストが終わったので、次は英検対策です。 来週末に試験なので、昨日はけっこうバタバタしてました。 春休みにまとめて対策しておいて良かったです。 3級を受ける中学生は、文法は関係代名詞くらい...
先日、週2回で通っている生徒の「コース変更」が1件ありました。 ちなみに都城高専志望の中学3年生です。 「英語に大きくつまずきがある」という話を、保護者の方からも相談は受けていまして、来月から週5回の通い放題コース(時間...
テスト対策でバタバタしているので塾の様子をお送りします(^^) 中学3年生は実力テスト対策でしたね。 中学1、2年生は「完全個別」のカリキュラムで動いています。全体的に英語の復習がメインでした。 テスト対策は理科の化学変...
今回は自塾で大活躍している「英検ネットドリル」のご紹介です。 松陰塾×旺文社のコラボレーションで実現した「自立学習に最適な英語教材」となっています。 英検や英語に興味のある方はぜひご覧ください! 英検ネットドリルとは? ...
先週の土曜日は、今週の実力テストの勉強会でした。 学校行事と重なって参加できなかった生徒や、遅れて参加となった生徒もいましたが、みんな本当によく頑張りました! 第1回定期テスト勉強会の様子はコチラをご覧ください。 今回の...
塾の先生なら必ず持っておくべき2つのマインドについてです。 特に、志望校への全員合格を目指す塾であれば、これらは必須条件と言えるでしょう。 1つめのマインド‐「自信」 塾の先生たるもの、生徒への指導に対して「絶対的な自信...