【中学3年生】定期テストの数学で100点!
夏休み明けの定期テストで、中学3年生の生徒が100点を取りました。 100点っていいですよね。 90点台は普通に取れると思いますが、ミスなしで100点取るのは難しい。。 では、テストで高得点を取るにはどうしたら良いでしょ...
夏休み明けの定期テストで、中学3年生の生徒が100点を取りました。 100点っていいですよね。 90点台は普通に取れると思いますが、ミスなしで100点取るのは難しい。。 では、テストで高得点を取るにはどうしたら良いでしょ...
県立入試まで残り2週間となりました。 「こんな短期間じゃ何やっても変わらないよ!」 と諦める子もいるでしょうが、そんなことはありません。 この時期でも大きく学力を伸ばす生徒は結構います。 今回はそんな、「学力を伸ばす生徒...
昨日は県立推薦入試でした。 中学3年生は推薦入試が終わったので、昨日の授業から一般入試対策に切り替えています とは言え、生徒たちは入試で疲れているので昨日はさすがにテスト形式は行いませんでした。 「問題を2、3問くらい解...
夏期講習も後半戦となりました。 夏に「毎日通っている」生徒たちは、自身のニガテ単元の攻略に励んでいます。 ニガテ単元は専用プリントもしくは松陰塾専用教材「AIショウイン」で発見していきます。 ニガテ単元の発見後は、「わか...
夏休みを前に、1日に「約3件」の無料体験を実施しています。 「夏に何とかしたい!」と言ってくださる方がとても多く、皆さん夏の大切さをとても理解しておられる印象を受けました。 「週5回180分コース」での入塾もすでに決まっ...
無料体験学習へのご参加が増えています! 成績が気になる方は「学力診断」を受けて現状を確認されてみてください! 学力を上げるには「反復学習」が必要! このブログでも10回ほど書いていますが、学力を伸ばすには「反復学習」しか...
国語の文章題を解くコツと、塾での対策方法について書いています。 宮崎県の県立入試を受ける方はぜひご覧ください! 自分の意見ではなく「正しい意見」を答える まずはこのような、国語の「物語文」の対策について書いていこうと思い...
今回は「勉強の質」と「復習」について考えてみたいと思います。 “頑張って勉強しているのに成績が上がらない”方はぜひご覧ください! 復習しないと学力が定着しない たとえば学校の授業を受けたとして、そ...
当塾の指導方針についてお話させていただきたいと思います。 1人ひとりに合わせて指導をしているので、全員が当てはまるわけではありませんが、一番多い指導の進め方をご紹介したいと思います。 まずは数学(算数)・英語から! 開校...
夏の模試で「E判定」だった生徒2人のお話です。 1人は「自己推薦で農業高校」に合格、 もう1人は「一般入試で都城高専」に合格しました。 ですが、入塾した当初はとても合格できるレベルに達していませんでした。 そんな2人が志...