10月29日は統一模試!今年は県立高校の倍率どうなるか?
来週末は統一模試です。 ほとんどは2回目、3回目の受験なのですが、今回が初めての生徒もいます。 普段は解けるレベルの問題が、模試だと解けない生徒もいるので、やはり場数を重ねることが得点アップに必要だと考えています。 のん...
来週末は統一模試です。 ほとんどは2回目、3回目の受験なのですが、今回が初めての生徒もいます。 普段は解けるレベルの問題が、模試だと解けない生徒もいるので、やはり場数を重ねることが得点アップに必要だと考えています。 のん...
実力テストも終わり、本格的な受験対策に入る時期となりました。 最も進んでいる生徒たちは9月までに、学校で習う単元をすべて終えています。 詳しくはコチラのブログをご覧下さい。 入試で合格するには英語の得点アップが必要 私立...
先日行われた、女子バレー(世界大会)の準々決勝は本当に惜しい試合となりましたね。 強豪ブラジルに対して善戦できたことで、パリオリンピックのメダルに期待が持てる展開となりました。 身長差というハンデを背負いながら、ここまで...
実力テストの結果が返ってくる時期となりました。 数学で過去最高得点を取った生徒がいたり、理科が少し下がった生徒がいたりと結果は様々ですが。 全体的には上がっている印象でした。 勉強以外にも言えることではありますが、「結果...
塾長が過去問を解くコーナーです! 前回は2021年の高専過去問(追試験)を解いていますね! 本試験は解説が豊富だと思うので今回も追試験の問題を解いていくことにします! さっそく追試験の過去問を解いてみよう しっかりプリン...
中学2年生に上がる前に、最低限はマスターしておきたい単元をまとめてみました。 かなり基礎的な内容なので、基礎がしっかりしている方はスルーしてください! その1. 方程式 中学数学で最も重要な単元です! 学校のテストや入試...
今回の期末テストで、中学3年の生徒が5教科合計で491点を取りました!(500点満点) 過去最高の出来だったようです。 ちなみに塾では期末テスト2週間前から、 をメインに使って対策しました。 テストで高得点を取る生徒の共...
自塾で非常に人気の高い「英検」。 今年は中学1年生から、塾や自宅のレンタルiPadで英検対策を頑張っています。 入退室お知らせのLINEでも、来週から「2ヶ月前対策」をアピールすることにしました。 以前は口頭で受験を確認...
大型台風が過ぎ去り、塾では通常通り授業を行っています。 教室は玄関がほんの少し浸水した程度で済みました。 市内の小中学校は、いくつか休校になった所もありましたね。 休校になった時も、自塾ではレンタルiPadを生徒に渡して...
次回(第2回)の英検を受ける生徒が、自塾で過去最多になりました。 内訳としては、 となっています。今回は、全て中学3年生の受験です。 英検5級を中学1年生が飛び入りで受験しています!(無事に合格しました) 自塾では、英検...