中学3年生が入塾する最適なタイミングについて
塾に通わせる理由にも色々あると思います。 例えば「家で勉強しないから」や「勉強の習慣を身につけたいから」とかですね。 ただ、受験生の入塾の場合はほとんどが「志望校への合格」になってくると思います。 塾に通う最適なタイミン...
塾に通わせる理由にも色々あると思います。 例えば「家で勉強しないから」や「勉強の習慣を身につけたいから」とかですね。 ただ、受験生の入塾の場合はほとんどが「志望校への合格」になってくると思います。 塾に通う最適なタイミン...
都城にも夏が近づいてきましたね。 8月にあんまり暑くなりすぎないといいんですけどね。塾長はこのくらいの気候が一番好きです(^^♪ 今年は毎日通える「通い放題コース」の生徒も多いので、充実した夏期講習になりそうです。 受験...
鷹尾校では、無料体験学習の際に「学力診断テスト」を行っています。 小学4年生から中学3年生が対象で、教科は「算数・数学」です。 「英語をとにかく何とかしたい!」という方は英語の学力診断テストもあるので、体験学習の際にお気...
魚を食べると学力が上がる(頭が良くなる)かどうかについて書いています。 なんとなく魚を食べるよりも、科学的な根拠があったほうが進んで食べられるかなと思いまして(^^♪ ちょっと余談気味の内容ですのでお暇でしたらお付き合い...
今年(2022年)の夏期講習について、ざっくりとまとめてみました。 1年の中でも「夏」は特に重要なシーズンです!特に受験生にとっては。 鷹尾校の夏期講習スケジュール 今年はこのようなスケジュールを予定しています。 夏期講...
今回は自塾の「宿題に対しての考え方」についてです。 塾で宿題を出すタイミングは意外と難しかったりするんですよね。 自宅でいまいち宿題ができていない方もご覧ください! 宿題は塾に通っている全員がやりたいわけではない 自塾で...
都城市立図書館で借りられる本の紹介です! 小学生にオススメの「語彙力を鍛える本」を発見しました(^^♪ 文章力が気になる方はぜひ手に取ってご覧ください! ↑↑↑こちらは現在貸し出し中だと思います。(5/22) 詳しくは都...
英検対策も本気です! 昨日で実力テストが終わったので、次は英検対策です。 来週末に試験なので、昨日はけっこうバタバタしてました。 春休みにまとめて対策しておいて良かったです。 3級を受ける中学生は、文法は関係代名詞くらい...
先日、週2回で通っている生徒の「コース変更」が1件ありました。 ちなみに都城高専志望の中学3年生です。 「英語に大きくつまずきがある」という話を、保護者の方からも相談は受けていまして、来月から週5回の通い放題コース(時間...
テスト対策でバタバタしているので塾の様子をお送りします(^^) 中学3年生は実力テスト対策でしたね。 中学1、2年生は「完全個別」のカリキュラムで動いています。全体的に英語の復習がメインでした。 テスト対策は理科の化学変...