中学3年生の理科の実力テスト対策中!(簡単に解くコツを紹介)
昨日は五十市中と沖水中の生徒を中心にテスト対策を行いました。 鷹尾校には現在、沖水中から通ってくれている生徒が4人います。 遠方から通ってくれるのはありがたいですね(*_*)期待に応えられるように全力で応援します! 理科...
昨日は五十市中と沖水中の生徒を中心にテスト対策を行いました。 鷹尾校には現在、沖水中から通ってくれている生徒が4人います。 遠方から通ってくれるのはありがたいですね(*_*)期待に応えられるように全力で応援します! 理科...
今日は「マンガで一気に読める!日本史」の感想を書いています! 中学生向けの内容になっているので、受験生は歴史のおさらいに役立ててください。 雨の日にはお家で歴史のマンガを読むことをオススメします(^^) 本を読んだ感想 ...
松陰塾の指導でも特に力を入れている「アウトプット学習法」についてです! かなり重要な勉強法なので、参考になる部分があればぜひ取り入れてみてください。 「勉強」を「作業」で終わらせないためにも! アウトプット学習とは? 勉...
「生徒が塾で解いている問題」シリーズの第4弾です! 小学6年生を飛ばして先に中学1年生になってしまいました( ゚Д゚) 問題はほんの一部ですが、参考にしてもらえたら幸いです。 それでは見ていきましょう! 前半は計算・方程...
新学期がスタートし、教室にも動きがあったので最近の塾の状況についてまとめてみました。 まずは鷹尾校の受験生・志望校リストから 都城高専 3名 都城泉ヶ丘 3名 都城西 2名 都城工業 2名 都城農業 2名 未定 2名 前...
直近の生徒の自宅学習履歴をお見せします! 松陰塾の専用iPadを使って、お家でどんな勉強をしているのか参考にしてください。 受験生はこれから使う機会がますます増えると思います(^^♪ 数が多いので今回は中学生のみになって...
正しい勉強法を知ると成績が上がる こちらは、勉強に役立つオススメ本を紹介するコーナーです! 第二回は、みおりんさん著書の「東大女子のノート術」です。 教科別の「ノートの作り方」が書いてあるのは実に面白いですね(^^) 特...
塾長が勝手に過去問を解いて解説するコーナーです。 解説が豊富な過去問は解きません。今回は高専の追試験の過去問です。 追試験は解説が載っていないはずなので、過去問やってみたけど解き方が分からない方がいたら参考にしてください...
勉強大全を読んだ感想 こちらは都城市立図書館で借りることのできる、勉強の役に立ちそうな本を紹介するコーナーです! 記念すべき第1回目は「東大王」で有名な伊沢拓司さん著書の「勉強大全」を読んだ感想を書いています(^^) 大...
中学生で英語が不安な方向けに書いています! 基本的な英文法のチェックですが、簡単にできるのでぜひ試してみてください。通塾するべきかどうか?の判断材料にもなると思います。 中学1年生でも、後半で習う「過去形」まで終わってい...