成績を上げるならとにかく【反復学習】しかない!
受験生は本格的な入試対策に入りました。 夏から過去問を解いている生徒は、数学の関数・図形だけでもすでに「100問以上」解いているので、そろそろ2周目に入るところです。 100問以上解くと、切れ味が良くなってきます。宮崎県...
受験生は本格的な入試対策に入りました。 夏から過去問を解いている生徒は、数学の関数・図形だけでもすでに「100問以上」解いているので、そろそろ2周目に入るところです。 100問以上解くと、切れ味が良くなってきます。宮崎県...
中学生は、来週の期末テストに向けて対策中です。 自塾ではどの時期も、全員が数学を優先して学習しています。 数学を優先している理由 数学は計算力・思考力・読解力がすべて身に付く、 「成績アップに欠かせない教科」だからです。...
先日行われた、女子バレー(世界大会)の準々決勝は本当に惜しい試合となりましたね。 強豪ブラジルに対して善戦できたことで、パリオリンピックのメダルに期待が持てる展開となりました。 身長差というハンデを背負いながら、ここまで...
今回の期末テストで、中学3年の生徒が5教科合計で491点を取りました!(500点満点) 過去最高の出来だったようです。 ちなみに塾では期末テスト2週間前から、 をメインに使って対策しました。 テストで高得点を取る生徒の共...
自塾で非常に人気の高い「英検」。 今年は中学1年生から、塾や自宅のレンタルiPadで英検対策を頑張っています。 入退室お知らせのLINEでも、来週から「2ヶ月前対策」をアピールすることにしました。 以前は口頭で受験を確認...
夏休みに学力が伸びた生徒が多かったので、そのお話を。 自塾では入塾したらまず、「正しい勉強方法」が身に付くような指導を、丁寧に行います。 ノートの取り方から、暗記の仕方まで、勉強に関する全ての内容ですね。 個別指導ですが...
お盆休みが終わり、今日から夏期講習が再開しています。 今年の夏の暑さは半端ないですね。あまり夏でもTシャツ1枚で歩かないのですが、今年は結構Tシャツで歩いています( ゚Д゚) 数学の勉強では特に「負荷をかける」ことを意識...
暑い日が続いていますね。 夏期講習も半分が終わり、明日から16日までお盆休みです。 基礎が終わっていない生徒は反復学習を徹底的に、 基礎固めの終わった受験生は、8月20日に行われる「宮崎県統一模試」の練習を中心に頑張って...
有名マンガ「ドラゴン桜」に学ぶ、最強の勉強スタイル「習慣化」について書いています。 夏休みは、必ず毎日勉強してほしいですね。特に受験生は! 常に勉強のことを考える習慣をつける 毎日塾に通うことで勉強のことを考える時間が当...
今月も多くの方に体験学習していただきました。 体験学習の際に、「全員が自分で勉強している姿」を見て驚かれる方もいらっしゃいます。 ただ、自分で勉強すると言っても、その子の好きな教科ばかりやっているわけではありません。 「...