自塾が行っている理想的な入試対策の進め方
自塾では、「過去問集を使った入試対策」にはそれほど時間を使っていません。 なぜなら、入試で過去問と同じ問題が出題されることはないからです。 あくまでも過去問は「志望する学校の出題傾向を把握するためのもの」だと考えたほうが...
自塾では、「過去問集を使った入試対策」にはそれほど時間を使っていません。 なぜなら、入試で過去問と同じ問題が出題されることはないからです。 あくまでも過去問は「志望する学校の出題傾向を把握するためのもの」だと考えたほうが...
魚を食べると学力が上がる(頭が良くなる)かどうかについて書いています。 なんとなく魚を食べるよりも、科学的な根拠があったほうが進んで食べられるかなと思いまして(^^♪ ちょっと余談気味の内容ですのでお暇でしたらお付き合い...
今年(2022年)の夏期講習について、ざっくりとまとめてみました。 1年の中でも「夏」は特に重要なシーズンです!特に受験生にとっては。 鷹尾校の夏期講習スケジュール 今年はこのようなスケジュールを予定しています。 夏期講...
今回は自塾の「宿題に対しての考え方」についてです。 塾で宿題を出すタイミングは意外と難しかったりするんですよね。 自宅でいまいち宿題ができていない方もご覧ください! 宿題は塾に通っている全員がやりたいわけではない 自塾で...
先日、週2回で通っている生徒の「コース変更」が1件ありました。 ちなみに都城高専志望の中学3年生です。 「英語に大きくつまずきがある」という話を、保護者の方からも相談は受けていまして、来月から週5回の通い放題コース(時間...
子どものやる気を引き出すために、自塾が取っている指導方法について書いています! 良かったらご覧ください(^^) 自立学習の引き上げコーチング 松陰塾 鷹尾校は「ほめて伸ばす」を大事にしている個別塾です。 数々の生徒をほめ...
3日までゴールデンウィークのお休みでした。 鷹尾校は、4日から通常通り授業を行います。 今年のゴールデンウィークは、お休みの長い人で10連休なんですね。 天気の良い日が多いので、お出かけされる方もいらっしゃるのではないで...
今日は「マンガで一気に読める!日本史」の感想を書いています! 中学生向けの内容になっているので、受験生は歴史のおさらいに役立ててください。 雨の日にはお家で歴史のマンガを読むことをオススメします(^^) 本を読んだ感想 ...
松陰塾の指導でも特に力を入れている「アウトプット学習法」についてです! かなり重要な勉強法なので、参考になる部分があればぜひ取り入れてみてください。 「勉強」を「作業」で終わらせないためにも! アウトプット学習とは? 勉...
直近の生徒の自宅学習履歴をお見せします! 松陰塾の専用iPadを使って、お家でどんな勉強をしているのか参考にしてください。 受験生はこれから使う機会がますます増えると思います(^^♪ 数が多いので今回は中学生のみになって...