中学3年生が高校入試英単語を「最短」で攻略する方法
4月になったので高校入試のお話を。 まずは鷹尾校の、「受験生の志望校」についてまとめてみました! 都城高専 3名 都城泉ヶ丘 2名 西高校 3名 工業高校 2名 未定 2名 毎年、受験生の入試合格へ向けて「全力指導」をし...
4月になったので高校入試のお話を。 まずは鷹尾校の、「受験生の志望校」についてまとめてみました! 都城高専 3名 都城泉ヶ丘 2名 西高校 3名 工業高校 2名 未定 2名 毎年、受験生の入試合格へ向けて「全力指導」をし...
「生徒が塾で解いている問題」シリーズの第二弾となります! 一回目はこちらをご覧ください。 「松陰塾に通っている小学生はいったいどんな勉強をしてるの?」と気になる方がいたらぜひご覧ください。今回は算数、国語についてです! ...
自動車も今ではハイブリッド車が主流になったように、学習塾も「AIを使ったタブレット学習×教科書での個別指導」へと進化を続けています。 AIタブレット学習(ショウイン式)についてはこちらの記事を参考にしてください。 今回は...
今回は余談で書いています! 塾とブログへの熱い思いから、現在のブログ(ワードプレス)へお引っ越しをすることになった理由について語っています。 アメブロとは? サイバーエージェントが運営しているブログサービスですね。 16...
ノート学習はすべての勉強のキホン! 小学生・中学生のみなさん、 「ノート学習」はきちんとできていますか? 正しいノート学習方法を身につければ必ず成績は上がってきます。 「そもそも書くのがニガテ」なんて方もぜひご覧ください...
先週は中学生が2名、小学生が3名と、「計5名」の生徒が入塾してくれました。 無料体験学習の際に、「この塾に通っている生徒はどんな学習をしているのかな?」 と気になる方もいらっしゃるかと思います。 今回は小学3年生が実際に...
AIを使ったタブレット学習 松陰塾は「学ぶ姿勢」をとにかく大事にしている個別指導塾です。 体験学習の際に「楽しかった!」と言ってくれるお子さんは、ほとんどが入塾してからも前向きに勉強しています。 小学生の勉強は特に、「興...
さらに前回の続きです。 鷹尾校のシステム・サポートについて少しお話させていただきます! 鷹尾校のシステムについて 毎日通えて、しかも完全個別指導 松陰塾の最大の特徴ですね。 2022年春より、平日毎日「17時から22時」...
第二回目です。 通塾をご検討中の方はぜひご覧ください。前回のブログはこちら 松陰塾 鷹尾校のシステム 松陰塾は、「わかるところ」から始める学習システムであったり、 学習モード・テストモードをクリアするとコインが貯まる仕組...
松陰塾 鷹尾校の塾長、津曲です。 アメブロからお引越しとなりました。 引き続き塾の様子や指導の内容などを書いていきます。 よろしくお願いいたします!